焦りました????
メインで使用しているタブレット一体型のノートPCの電源が入らなくなってしまったのです。
私が使用しているPCは、「Dell Latitude 7350」です。
使用して、3年未満と言うところでしょうか…。
使用頻度は高くありませんでした。(ブログを始めるまでは)
スポンサーリンク
ちなみに、復旧したので、投稿しています????
あっさり復旧したのですが、下手をすれば、高いお金を払って修理に出していたか、新しいPCの購入を検討か…という状況でした。
電源が入らないっ(汗)
PCの電源を押したところ、何の反応もなし。
ACアダプターの抜き差しや、ボタン連打・長押しをしても、なしのつぶて。
(な、なぜ?????)
プチパニックでした。
一昔前(二昔?)なら、PCが壊れてしまうと、無人島に取り残されたがごとくになってしまうところですが、今はスマホがあります。
早速、車で持ち込みできる業者を検索し、TEL????
返ってきた回答は
タブレットの修理は、新しいものを買えるくらいの修理代がかかる。
データの救出に関しても、DELLは独自の機構があったりするので、その場合は、うちレベルでは無理です。
と、何ともそっけないものでした????
何か自分で試せることはないものかと、型番でググってみると、「Latitude 7350」でも修理できそうな事を書いている業者を発見。
望みを掛けて、修理できるか問い合わせてみました。
回答は、
部品の入手が困難で、修理できる可能性が低い。
データの救出は、場合によっては出来る可能性がある。
見てみない事には、判断不可。
とのことでした。HPだと、「直せるぜ!」って印象を受けたのですが、望み薄です????
スポンサーリンク
せめて、データ救出だけでも試してみようか…。
でも、PC送って無理だったら、どうしよう…。
と、貧乏人なので、真っ先に費用対効果が頭をよぎります。
往復の送料と故障診断だけで、結構な額ですから、主婦は二の足踏んでしまいます。
しつこく検索していると
「電源が入れない」なら、まず「放電」を
という書き込みが目に入りました。
放電しよう!…にも、バッテリーはどう外す?
ざっくりした手順は、
①ACアダプターを抜く
②バッテリーを外す
③数分放置
④バッテリーを戻し、ACアダプターを挿す
⑤電源ボタンを押す
でした。
(なるほどぉ~!まず、アダプターを抜いて、バッテリ…あれ?バッテリーはどこにある?)
マニュアルにも載っていないし…。
更に検索していくと、「タブレットの放電は、バッテリーが外せないので、できない」との記述を発見。
ぬか喜び…泣けてきます。
それでも検索していると(本当にしつこい)、タブレットをこじ開けてバッテリーを外しているツワモノが。
どの道起動しないなら、つぶれるの覚悟で、開けてみよう!
と決心しました????
が、念のために、購入した時の事を思い返します????
旦那のDellのIDで購入したけれど、私自身がオプションなんかを選択して購入した記憶がある!
私がオプション選択したのであれば、3年保証に入っている可能性大!
予想的中、3年サポートのオプションを付けていました。
じゃ、悩むことなくDELLにTELです。
というか、この数時間、無駄~????
症状を説明すると、とても丁寧に今後の対応を説明してくれました。
そして、
修理の工程に入る前に、放電処理を行います
と。
え?放電できるんですか???バッテリー、外せるんですか???
いざ、放電!!!
①ACアダプターを抜く
②電源ボタンを10秒長押し
③ACアダプタを挿し
④電源ボタンを押下!
結果、見事起動しました????
拍子抜けです。
バッテリー外さなくて良かったのね。
10秒長押しなんて、マニュアルに書いていたっけ?
何はともあれ、一件落着~。
でも、ちょっと待てよ…。
もし、修理業者に頼んでいたら…。
もし、宅配修理を頼んでいたら、10数秒で出来る”放電”に大金払っていたの?
考えただけでも恐ろしい????
2件の業者さんに問合せしましたが、”放電”については、まったくノータッチでした。
とりあえず、”放電してみてください”とかのアドバイスは、会社的にはしてないんですかねぇ。
それとも、業者さんも、”放電”をしらなかったのでしょうか…?
修理業者さんのHPには、「Latitude 7350」の電源が入らない状態の対処法として、バッテリーを外す事は書いていました。
でも、バッテリーの外し方までは書いていなかったし、10秒押しの技もなし。
業者と言えども、やっぱり知らなかったのかな?
基盤が帯電すると、PCは起動しない➔放電!
結婚する前は、ソフト屋さんで働いていました。
結婚してからも、子供が生まれるまでは在宅でソフト開発していました。
なので、一般的な主婦の平均よりかは、PCが身近だと思います。
そんな私でも、「基盤が帯電して、放電する。」事態は、初めてでした。
ITのキャリアの長い主人も、「放電、初めて聞いた。」と。
なかなかない経験をさせてもらいました。(今だから、笑える????)
電源は入らなくなったら
業者に頼む前に、放電
そして、Latitude7350の場合は、電源ボタンの超長押し。
Dellのタブレットは、他のも同じ仕様かな?
もし、誰かがPCの電源が入らないと困っていたら、”放電”を教えてあげてください。
スポンサーリンク
コメント